ドコモ光からDTI光プロバイダー乗り換え完全ガイド

ドコモ光からDTI光へのプロバイダー乗り換えは、「事業者変更」という手続きでスムーズに行えます。工事は原則不要なので、面倒な作業や長い開通待ちもなく乗り換えできるのが特徴です。

公式サイト▶DTI光公式サイトはこちら

乗り換え手順の詳細

  1. 事業者変更承諾番号の取得
    ドコモ光の契約者は、サービスセンター・ドコモショップ・Webのいずれかで「事業者変更承諾番号」を取得します。
    ※Web取得には、dアカウントへのログインが必要です。
    ※この番号は10日間の有効期限があるため、取得後はすぐに申し込みましょう。
  2. DTI光への申し込み
    DTI光の公式サイトから申し込みます。
    申込時に「事業者変更承諾番号」が必要です。
    ・NTT東日本:設置場所の住所と利用者の氏名
    ・NTT西日本:CAFから始まる「お客様ID」が必要です。
  3. 工事は原則不要
    事業者変更の場合、物理的な工事は必要ありません。
    ただし、NTT局内の切替作業など、目に見えない工事が行われることはあります。
  4. プロバイダーの解約
    ドコモ光を解約しても、紐付いているプロバイダー(OCN、ぷららなど)は自動で解約されません。
    ご自身でプロバイダーへの解約連絡をする必要があります。
  5. DTI光の開通と接続設定
    DTI光の開通後、ルーターの設定などを行いましょう。
    接続方法はDTI公式サイトのサポートページに詳細があります。
  6. その他の注意点
    ・不要なオプションは事前に解約を。
    ・ドコモ光でレンタルしていたルーターは返却が必要です。
    ・DTI光ではDTI SIMとのセット割引などのお得な特典もあります。

体験談:実際にドコモ光からDTI光に乗り換えてみた

在宅勤務が増えたため、通信速度の安定性と料金のバランスを見直すことに。月額料金の安いDTI光への乗り換えを検討し、工事不要で済む「事業者変更」で申し込みました。

事業者変更承諾番号はWebで取得。申請から数分で完了し、DTI光の申し込みもその日のうちに完了。切替はおよそ1週間で完了し、インターネットが一切使えない時間はゼロでした。

注意点として、ドコモ光で使っていたプロバイダー(OCN)は自動解約されないことを知らず、少し料金が重複…。この点だけは要注意です。

DTI光はIPv6対応で速度も安定。ルーターは自分で用意しましたが、設定も簡単で、結果的には大満足の乗り換えでした。

参考リンク

ドコモ光からDTI光の乗り換えに関する詳しい情報はこちら:
https://www.xn--r8j3g1c6e6cwbykxep450a073b.jp/provider10048.html

まとめ:DTI光への乗り換えはシンプルで安心

ドコモ光からDTI光への乗り換えは、工事不要&早い&料金が安いという三拍子揃ったスマートな選択肢です。手順通りに進めれば、ストレスなく新しいインターネット環境に移行できます。

特に「通信費を見直したい」「工事は面倒」「すぐに切り替えたい」と考える方には、DTI光はとてもおすすめです。

公式サイト▶DTI光公式サイトはこちら

TOPページに戻るプロバイダー乗り換えおすすめナビ