ドコモ光からNURO光へ乗り換えた理由

「ネットが遅くて動画が止まる!ゲームもラグい!」
そんなストレスを感じていた僕は、ついにドコモ光からNURO光への乗り換えを決意しました。

NURO光は速いと聞いてた

周りの友人から「NUROは速いよ」「夜でもサクサク」と評判を聞いていたこともあり、これはもう試すしかないと申し込みへ。

え、工事が2回?知らなかった…

NURO光の工事は2段階方式

申し込んでから知ったのですが、NURO光の工事はなんと2回に分かれているんです。
1回目は宅内工事、2回目は屋外工事。両方が完了してようやくインターネットが使えるようになります。

スケジュール調整が地味に大変

最初の工事はすぐに予約できたけど、2回目の屋外工事がなかなか空いていない。
「これ…ネットが使えない期間ができるのでは?」と焦りました。

公式サイト▶NURO光公式サイトはこちら

NURO光の開通までの道のり

その間、ネット難民状態

ドコモ光の解約日とNURO光の開通日がズレてしまい、結果的に約1週間、ネットが使えない生活に。
スマホのテザリングでなんとか乗り切りましたが、ギガがすぐに減って大変でした。

ようやくNURO開通、速度は爆速!

2回目の工事が終わってネットが開通すると、もう世界が変わったよう。
下り速度が600Mbps超え、YouTubeもNetflixも一切止まらない!
「最初からこれにしておけば…」と少し後悔すら覚えるレベルでした。

あるあるエピソード:2回目の工事日、忘れて寝坊

知人の話ですが、NURO光の2回目の工事日をすっかり忘れていて、ピンポンで起きたとか。
パジャマ姿で玄関を開けたら、作業員さんに「お休みのところすみません」と気遣われたそうです。
予定はカレンダーにちゃんと入れておきましょう…!

まとめ:NURO光は速いけど、工事スケジュールは慎重に

ドコモ光からNURO光への乗り換えは、確かにネット環境は快適になります。
ただし、2回の工事が必要になるため、スケジュール管理と余裕を持った計画が大切です。
速さを手に入れるには、ちょっとだけ我慢も必要かもしれません。

公式サイト▶NURO光公式サイトはこちら

TOPページに戻るプロバイダー乗り換えおすすめナビ