Contents
auひかりからドコモ光へプロバイダー乗り換え。体験談付きで流れを解説!
今回は、私が実際に経験した「auひかりからドコモ光へのプロバイダー乗り換え」について、流れと注意点をまとめてみます。結論から言うと、けっこう大変でした…!
事業者変更はできない?最初に知っておくべきこと
まず大前提として、auひかりとドコモ光は回線の種類が異なります。そのため、事業者変更や転用は不可。つまり、ドコモ光は“新規契約”として申し込む必要があるのです。
乗り換え手順の概要
- ドコモ光を申し込む:
公式サイトや家電量販店で申し込みを行います。 - auひかりを解約する:
ドコモ光の工事日が決まってから解約手続きを行いましょう。 - ドコモ光の開通工事:
新規工事のため、立ち会いが必要です(我が家は午前中に2時間ほどで完了)。 - auひかりの機器返却:
解約後、ルーターやONUは速やかに返送します。 - ドコモ光の利用開始:
工事完了とともに、すぐネットが使えるようになります。
公式サイト:▶ドコモ光代理店公式サイトはこちら
あるあるエピソード:ネットが使えない空白の3日間
我が家では、ドコモ光の開通日とauひかりの解約日をうまく合わせたつもりが、まさかの“3日間ネットなし生活”に。
理由は、ドコモ光の工事日が変更になったこと。仕事もテレワークだったので、近所のカフェで作業する羽目に…。
この経験からわかったのは、開通日が確定するまで旧回線の解約は待つということ。焦りは禁物です。
ドコモ光にしてよかったこと
回線速度は正直、auひかりと大差ないです。でも、スマホがドコモなのでセット割が使えるようになったのは大きなメリット。
料金も若干安くなり、家族でドコモユーザーが多い家庭には相性が良い印象です。
まとめ:事前準備がスムーズな乗り換えのカギ
auひかりからドコモ光への乗り換えは、新規工事が必要で少し面倒に感じるかもしれません。でも、事前に流れを理解しておけば慌てずに進められます。
「ネットがない期間」は誰にでも起こり得るので、念のためモバイルWi-Fiのレンタルなども検討しておくと安心です。
公式サイト:▶ドコモ光代理店公式サイトはこちら
TOPページに戻る⇒プロバイダー乗り換えおすすめナビ