Contents
「もっと成長したい」──6年目ナースが選んだ、私らしい転職のカタチ
**舞(まい・29歳)**は、総合病院で働く看護師。
急性期病棟でバタバタと過ぎる毎日。目の前の業務に追われ、
ふとカレンダーを見ると、看護師6年目に突入していた。
■このままでいいの?成長の限界を感じた29歳の春
夜勤明けの帰り道、後輩から「舞さんって、なんでもできてすごいですね」と言われた。
うれしい。だけど、その瞬間、ふと心に湧いたモヤモヤ。
「なんでも“できる”けど、私、何が得意なんだろう?」
「このままの環境で、もっと専門性って身につくのかな?」
職場には不満はなかった。でも、もっと成長したい。もっと“自分の看護”を深めたい。
そんな気持ちが日に日に強くなっていった。
■周囲の声に背中を押されて「転職」という選択肢
「今の職場にいながらでも成長できるかもしれない」と悩みつつ、
同僚や同期にこっそり相談すると、思いのほか背中を押してくれる声が多かった。
「舞ちゃんなら、専門性の高いところに行っても通用すると思うよ」
「実は私も転職考えてる。看護rooって知ってる?」
それが、「看護roo!」との出会いだった。
■看護師専門だからこそ、キャリア相談もピンポイント
▶️【看護roo!看護roo!
】は、
看護師に特化した転職サービスで、
完全無料
非公開求人も豊富
一人ひとりに専任のキャリアアドバイザーがつく
実際に登録してみると、すぐにアドバイザーから連絡があり、
今までの経験や、これからの希望(認定看護師の資格取得・緩和ケアへの興味など)をじっくり聞いてくれた。
「今のスキルを活かしながら、次のステージに進める病院、ありますよ」
そう言って紹介されたのは、がん専門病院の緩和ケア病棟。
■見つけた、“わたしらしいキャリアアップ”
面接を経て内定をもらい、転職を決意。
新しい職場はハードだけど、看護の意味を深く考え、成長できる場所だった。
「環境が変わるだけで、こんなに気持ちも前向きになれるんだ」
舞は今、忙しくても笑顔で仕事ができている。
■まとめ:自分の看護に“誇り”を持つための一歩を
看護師は、人の命に関わる責任ある仕事。だからこそ、自分自身が納得できるキャリアを選ぶことが大切。
「今のままでもいいけど、もっと成長したい」
そんな気持ちを大事にして、一歩踏み出してよかった――舞はそう語る。
👉【看護師の転職・キャリアアップなら看護roo!看護roo!
】
👉【非公開求人も豊富!専門アドバイザーがあなたのキャリアを徹底サポート】